AIWAR2攻略情報

ゲーム内のチュートリアル、随伴艦タレット辞典、プレイの手引きがトップから見れるので困ったら参考にするといいです。

 

 

CPA Cross Planet Atacck って何?

ゲーム内時間2時間おきぐらいにくる大規模襲撃。

定期襲撃との違い

定期襲撃は10分くらい周期

攻める拠点の事前告知あり

攻める物量の事前告知あり

 

CPAは2時間おきぐらい周期

どっからでも敵が攻めてくる

物量も不明(CPAが来るという予告は出るけど戦力は???で表示)

 

内部処理的な話

AIは持ってる資金を使ってユニットを購入

購入したユニットを襲撃ユニットグループと自拠点防衛ユニットグループに配分

CPAは自拠点防衛ユニットグループに回された分をいくらか回収してCPAユニットグループに配分

戦力が集結したら、こちらの拠点目指して襲撃してくる

 

要はAIの拠点で過剰になった防衛戦力を、襲撃用に再配分するという感じ。

逆に言えばガチガチで攻められなかったところを攻められるようになるかも?

 

参照

https://wiki.arcengames.com/index.php?title=AI_War:Cross_Planet_Attack

 

 

随伴艦、タレットの強化に関して

随伴艦は武器の項目で10個から1つ、耐久の項目で3つから1つ

タレットは武器の項目で10個から1つ、耐久の項目で1つから1つ

強化される項目が決まっている。

研究で該当する項目を1つ上げると、ユニットのグレード(Ⅰ~Ⅶ)が上がる。

グレードが上がると性能が”全部”強化される。

 

Ablative Gatlingを例にする。

 

Ablative Gatlingは

武器にCore、耐久にLightが割り当てられている。

どちらも未取得の場合はグレードⅠ。

グレードⅠでは体力3k、DPS78。

研究でCore,Lightどちらかを1つ上げるとグレードⅡになる。

グレードⅡでは体力3.8k、DPS109になる。

WeaponでもHullでも、上げれば攻撃性能と防御性能どちらも上がる。

また、上昇値は見てわかる通り非線形

Ⅱ→Ⅲ、Ⅲ→Ⅳは性能の上昇幅がでかい。

このユニットに限るのか、他のユニットでもそうなのかはわからんけど、いくらかのユニットを見た感じ多分どのユニットでもこの傾向があるっぽい。

雑に言えばグレードⅢ、Ⅳのユニットをたくさん持てれば、研究ポイントの効率よく戦力を上昇させられる。

 

 

AIは賢い

 

 

右のGehennaから敵の襲撃が来たとする。

一部はEiraに向かってくるので迎撃できるが、

一部はDourishに向かって行くのでそいつらは抜けられてしまう。

奥地の防衛を疎かにしていると、浸透されてEco拠点大量陥落→大規模停電→

Force Fieled消失で本拠点陥落待ったなし。

 

 

Logi拠点だって使える子

電力確保のためのEco拠点、圧倒的防衛力のMil拠点。

そんな中、Logi拠点は貯蓄金属増やす量は多いけど、電力増加少なくて防衛用のタレット置いてたら電力収支マイナスで使いにくいなと思ってる人も多いはず。

でもLogi拠点君には強力な能力があって、なんと2マス先まで視界を得ることができます。Eco拠点は視界無し、Mil拠点も視界1マスしかない中、なんと2マスの視界持ち。

最前線に置いて敵の不穏な動きを察知したりに便利。

この自拠点をハッキングすることで、更に2マス伸ばすことも可能!

 

ピンク丸印がLogi拠点。黄色丸印の視界を得られているので敵戦力に?がついてない。